“SONY社製”-“VUメーター”-“サイファム”=”SIFAM R22AF”搭載稼働品-ヘッドホンアンプ付!!-“Volume Unit Meter”-メーカー受注-カスタム・オーダー品のレビュー!

私は1年の中で10月が1番好きです。
若い頃までは真夏が1番好きだったのですが,
例年の猛暑による異常気象ですっかり夏が嫌いに
なってしまいました。
7月が自分の誕生日だったというのに・・。

10月は日本の夕焼け(夕日)が1番美しいと感じる月ですし,
半袖でもなんとか過ごせますし,風も気持ちいいです。
10月は窓を開けて昼寝すると自分はいつも幸せな気分になります。

球技や体育など運動にも適した季節ですし,
料理も美味しい,魚も酒も旨い!?ですし,
読書や勉強,音楽の演奏なども全てが,はかどる気が致します。
皆さんはどうですか?

さて私個人的には10月は
1年の中で身辺整理の月であったりもします。
身の回りの機材や所有物を1度全部調査?して,必要ないと思う
ものはネットのフリーマーケットやオークションにて出品します。

でも結局また余計なものが欲しくなり,所有している物品が実は増えて
しまっているのかも知れませんが・・。

以下,先ほど迄で精査を終え,
里親(落札者)を捜していた商品です。
所謂「カルト」商品の類いだと思います。
オークションに出品しました。
10月13日無事に入札,落札して頂きました。

オーディオマニア(もはや若い世代では死語?)や
映像編集者やミュージシャンや
音響関連の仕事をされている方以外は
面白くもなんともない内容かと思われますが,
興味がある方(暇な方)おられましたら,
こういう世界もあるんだなぁ
と思われる世界像かも知れないですね。

以下はマニアックな内容なので興味無い方は
飛ばしちゃって下さい
ね!

今回売りに出しているのは,
SONY社製のサイファム(SIFAM R22AF)VUメーターです。

ビンテージ音響機材として
10年以上当方が所有していたものです。

10数年前ですがメータ針の凄味と
ヘッド・ホンアンプ部の凄さに惚れて,
知り合いのレコーディング・スタジオの
オーナーから譲って貰ったものです。

近年はユーチューバ-?wである私にとっていささか手に
余る機材となりました。

その以前に数年間,一年に数回
電源を入れる位となっておりました。

このVUメーター(Volume Unit Meter)は
外観は見目非常に無骨ですが,
巷に或る”飾り”物ではありません。

業務機として日本のSONY社が
本気で製作されたものと伺えます。

世界的名門で或る英国Sifam社製のR22AFを左右に搭載しております。
R22AFの照明はLED仕様かと思われますが,健在です。

VUメーターのキャリブレーション設定
(1kHzのサイン波が何dBの時に指針が0を指示すか)
においては天板の4つのプラスネジ(M3のピンチ0.5_ドライバー2番)を
外す事で容易に内部の回路にアクセスすることが可能です。

写真の赤丸で囲っている箇所が左右のメータの
入力キャリブレーション設定箇所となります。

その他に,
オーナーが設定出来ると思われる箇所は内部,
緑の基盤上では合計6箇所,
黄緑の基盤上では10箇所となります。
全て2番ドライバーのマイナスにて
可変動が可能かと思われます。

当方は所有してからメータ入力の
設定しか行っておらず前オーナーもそれのみの設定との事でした。
しかし何人のオーナーを経て現在の私の手元にあるのかが不明ですので,
ソニー側の出荷でのデフォルト設定自体不明です。

回路に詳しい方は私なんかより,もっと
この機種をより素晴らしい形で追い込む事が
可能ではないでしょうか。

SONYのこの年代のVUメーター群におきましては,
e-bay上でも滅多に取引される事はありません。

型番も不明なこのソニー製の
VUメーターは極めてレアな部類かと思われます。
外観寸法は,
高さはラックにマウントする際は2Uの高さとなります。

フレームはSONY VU-200やVU-210を
蹈襲しているのは明かなのですが,

内部回路は200に比べ遙かに
良いパーツをふんだんに使用しており,手間も
コストも遙かに掛っている様に見受けられます。

特筆すべき点ではVU-200やVU-210と違い
ヘッドホン・アンプが搭載されている点です。

大分以前ですがが2度程
SONYへ直接問い合わせた事がありました。

1度目の担当者ではデータ・ベース上では本機種が存在せずに不明,
2度目の担当者からは恐らく都内のレコーディング・スタジオからの
カスタム・オーダー品ではないかという返答でした。

型番は一応ついていますが、
この一連のVUシリーズは
おそらく単体販売されているものではなく、
テレビ局や映像製作会社等への
システムのひとつとして納入されたものではと考えられます。

内部を見てみると電子回路には無知な私で恐縮ですが,
最初に発注したオーナーの
案件でカスタマイズされたような印象を強く受けます。

たくさんの音響機器の基盤を見る機会だけはあるので,
こんな私でも本機に対してはSONY側がオーナーのデマンド(要求)に対して
妥協のない良い仕事をしているなという好印象を受けています。

背面にX-Y出力の端子があります。
もう随分前ですが音量を監視する必要性の或る
映像編集のスタジオへ本機を出張させ,
オーディオ・スコープに出力した事が1度あります。

ただし,
現在の状態は未検証となります。

ライン出力においても
残念ですが未検証です。

過去2.3度出力を試んだものの,
音声は出力されませんでした。

明白な理由は分りません。

緑の基盤上にVU Out Trimと印字
されている箇所がありL Rと調整出来そうです。

日本の業務用ビンテージ機器ですので、
XLRキャノンのオスとメスが
なんと!現在の仕様と逆です。

ピン極性がもしかすると3番がホットで或る可能性があると私見的に考えています。
(1992年以前のアメリカ式の配線方式という当方の見解です)
内部はミント・コンディションである事が伺えますので,
ケーブルを自作し2番(HOT=正相)と3番(COLD=逆相)を差し換えれば
もしかすると簡単に出力が可能になるかも知れません。

VUメーター以外で
本出品の最大の魅力は,
ヘッドホン・アンプ部です。

いかにも?SONYらしいといったら変ですがw,
鋭い音の立ち上がりと濁りのない出力は良くも悪くも
リファレンスとして現代でも充分可能なレベルではないかと感じています。

ヘッド・ホンの使用におきましては,
ボリューム12時を過ぎ15時辺りで
使用しているヘッドホンそのものに
"物理的なリスク"そのものが生じます。
ボリュームの上げすぎに注意が必要なアイテムでした。

日本のレコ-ディング・スタジオのデファクトである受け(インピーダンス)に強靱な
SONY MDR-CD900STのヘッドホンでさえ音量を上げすぎた事により
ヘッドホンのドライバユニットが何度も故障し交換した経験があります。

映像編集のプロフェッショナルの方,
音にたいして造詣の深いオーディオ・マニアの方,プロ・アマ含め
サウンドの音量を目視にて的確に捉えたい方に必要な機材だと感じています。

私が所有しているのは勿体ないです。

本機が機能出来ている点は,
左右メーター部
SIFAM R22AF問題なし(LED点灯可),
内部キャリブレーション設定が可能,
ヘッドホン・アンプ部全て問題なし。

未検証の機能はアウト・プット群,
即ちXY端子出力,左右ライン・アウト
3箇所の出力部でした。

外観は擦れ,
時代相応に傷があります。
いわゆる,
完全なビンテージ機材です。

出品物は本体と専用電源ケーブルです。
寸法W480×H88×D166mm。重量は本体5㎏ジャスト。

今回は私にとってオークションでは初めての企画で,動画とのリンク
に挑戦しました。出品終了迄の数時間前のuploadedで
ぎりぎり編集に間に合いました。ラフな動画編集になってしまいました。

I like October in one year. by the first
It was the first at the midsummer the favor until youth.
Summer has completely come to hate it because of abnormal weather
by the intense heat at the ordinary year.
On my birthday July ‥.

The first evening glow of Japan (evening sun) is the felt beauty moon,
it manages to spend also by the short sleeve, and the wind is also pleasant in October.
I always become happy feelings if the window is opened and it takes a nap in October.
It is a suitable season for the movement like the ball game and the physical education,
etc. , and the fish and sake with a delicious dish are delicious?
All will think making progress as for the performance of,
reading, study, and music etc.

How about you?
Well, in piece humanity of me in October
It is the moon of the body vicinity arrangement in one year.

Do you investigate machine parts and the ownership thing of surroundings all of the one degree?
I exhibit the one thought to be unnecessary because it does by the free market and the auction of the net.

But..after all..again..extra..one..desirous..become..
own..article..to tell the truth..increase..know.
Hereafter, I finish examining closely ahead.
It is goods that look for the foster parent (highest bidder).

I belong and think of of so-called "Cult" goods.
I exhibited in the auction.
It made a successful bid safely on October 13.

Is it already ..audiophile
(.. dead language at the young generation?
It seems that a content without indescribable ..interest excluding the image editor,
the musician, and work related to the sound being done as soon as...
..interesting.. ..one (free one).. ..
there is such the world, too, in case of being..
It might be a being seemed it world image. solve
I fly there is no interest because it is a maniac content as follows.

Marketing this time
It is Saifam (SIFAM R22AF) VU meter made by the SONY company.
As vintage sound machine parts
It is what I owned for ten years or more.

It is ten-odd years ago.
It is whats fall in love with the grimness of meter needle
and terrible in the head phone amplifier,
and are transferred from the owner in acquaintance's recording studio.
In recent years, it became machine parts that remained a little in the hand for me who was Yutubar ?w.
It was a place that turned on power several times in one year of several years before that.
Externals ..this VU meter (Volume Unit Meter).. are boorish in the emergency ..my looking...
It is not "Decorations" things on the street.
I can visit with the one that the SONY Co.
in Japan was seriously produced as a business machine.

I install R22AF made by Britain Sifam company certain right
and left by a worldwide distinguished family.
The lighting of R22AF seems LED specification. It is alive and well.

Calibration setting of VU meter
(How many dB be the signature wave of 1kHz does the indicator instruct 0?)
I can easily access an internal circuit by removing four plus screws
of the top board (pinch 0.5_ driver second M3).
The part enclosed with the red circle of the photograph becomes the input calibration setting part
of a right and left meter.
Additionally the part that seems that the owner can set it becomes ten places
on the base of six places in total and the verdant greens on an internal, green base.
It seems that a changeable movement is possible by all the second minus of the driver.
Meter input after it owns it to me
Only it set and the former owner was a thing with the setting only of it.

However, it is uncertain whether at my present hand through how many owners.
The default configuration in the shipment of Sony is uncertain.
As for detailed one to the circuit, isn't it more possible to drive
in this model more in more wonderful shape than I?
In VU meter group of SONY, at this age,
there is no thing have dealings over also on e-bay.

Made by Sony this type turn uncertain
The VU meter seems B the rhea extremely.
The externals size
When the mount is done to the rack, height becomes the height of 2U.
It is clear that the frame follows SONY VU-200 and VU-210.
An internal circuit far : compared with 200.
Good parts are used in abundance, and is seen far as for time and the cost.

It is a point that the headphone amplifier
is installed in the point that should make a special mention unlike VU-200 and VU-210.
About rugged two degrees to have very much before
I had inquired directly of SONY.

From person in charge of uncertainty and 2 to answer that
it is custom order goods from recording studio in Tokyo perhaps exist
on data base in person in charge of the 1st time this model
The type turn is one respondent attached.
It is not the one that the unit is sold perhaps but TV station and image production company, etc.
of this a series of VU series.
Of delivery is gotten as one of the systems.

Inside..see..electric circuit..ignorant..excuse me..
first..order..owner..matter..customize..impression..strong..receive.

There is only an opportunity to see the base of a lot of sound equipment.
Even such I have received good impression that
the SONY side's good work without the compromise for owner's demand must not being done to this machine.

There is a terminal of the X-Y output in the back.
It is fairly already ahead. This machine is made to make a business trip to the studio of
the image edit with the necessity for observing the volume,
and there are one-degree thing output to the audio scope.

However,
A present state becomes a unverification.
It is sorry in the line output. It is unverification.
The voice was not output though the output was 2.3-degree ..trial.. in the past.
I do not understand the obvious reason.
I am VU Out Trim and print it on a green base.
I am the done part and seem to be able to adjust it with L R.

It is a business vintage equipment of Japan.
The surgical knife : very much with the male of XLR Canon Inc..
It is opposite to a present specification.
The pin polarity thinks and the third thinks that a certain possibility exists as
it is hot in the personal opinion.
(It is my wiring method of the United States type before 1992 opinion. )

I can visit the thing that is Mint condition internally.
If the cable is made by oneself and it opens and the 2nd (HOT = positive aspect) and
the 3rd (reverse-COLD = aspect) are changed, the output might easily become possible.
Excluding the VU meter
The maximum charm of this exhibition is a headphone amplifier.

Really.
It is strange if it is said that it seems to be SONY.
Standing up of w and a sharp sound and outputs not impure for better or worse :.
I feel that a very possible level as a reference at the present age.

In the use of the head receiver, "Physical risk" is caused in the headphone that uses
12 volume o'clock in passing about 15 o'clock.
Attention was a necessary item to raising the volume too much.

Even the headphone of strong SONY MDR-CD900ST is in receiving (impedance)
thatis the de-facto of the recording studio in Japan and has the experience of
the breakdown of the driver unit of the headphone many times by turning up the volume too much
and exchanging it.
Professional of image edit
I feel that machine parts necessary for wanting to catch the audio nut with a deep attainments and
the volumes of the professional amateur inclusion sound by watching adequately for the sound.

It is too good that I own it.
It is ..right and left meter SIFAM R22AF..
unquestionable (LED can be lit), and unquestionable ..all the headphone amplifiers...
possible the internal calibration setting the made ..function.. point this machine
The function of the unverification was the output group, that is,
terminal XY output, and in a right and left line - out three places, output parts.

Externals rub.
There is a wound in the age corresponding.
So-called
It is complete vintage machine parts.
The exhibition thing is a main body and a special power supply cable.
Size W480×H88×D166mm.
Weight just : by the main body 5㎏.

I challenged the link with ”YouTube!”
for me in the auction this time by the first project.
Uploaded several hours until ending the exhibition ago was just useful for the edit.
It has become a ..rough edit of animation...

2件のコメント

  • At this time I am ready to do my breakfast, later than having my breakfast coming over again to read additional news.

  • If some one needs to be updated with newest technologies therefore he must be pay a quick visit this web site
    and be up to date everyday.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です