今回のAlbumマジでほんとうにヤバクないか!?!!-もう本当に最後かも知れない【死ぬまで一生聴けるアルバム】!!-タイトル”いつか、その日が来る日まで”-“矢沢永吉”-2019年9/4リリースCDレビューと”永ちゃん”の軌跡!!

この記事は今(2019年9月10日時点)で
とても"青臭い"ので今後,加筆・修正する予定です。
This article plans to retouch very much and to correct it in ..
"Blue stinks" w.. the future now (at the time of, September 10, 2019).

※まだ聴き始めて数日しか経っていない音楽作品のレビューは書くべきでないと思っていたけれど,
今回は強い自分の初期衝動?みたいな?感じた事をノートにしておくのもいいかなと思って,
この記事にアクセスして下さった皆さんに"凄く甘えた形"での記事内容となります。ご理解の程宜しく。
I thought that I had to write. It began still to listen and the review of the musical composition that had not passed ..? like initial impulse ? of me strong.. becomes the content of the article in "Shape to depend too much terribly" thinking doing the felt thing to the note to be good only for several days this time ..you who had accessed this article... Is’ an understood degree very or my best regards. 

【外国の方へ・・矢沢永吉とは?】
日本語のウィキ・ベディアには複数の問題点があります。
興味を持たれた方が日本語を翻訳する必要はありません。
つたない英語ですが俺が"あなた"にきちんと自分自身の言葉で説明します!
【To the foreign country ‥ What is the “EIKICHI YAZAWA"?】
Two or more problems are in "Japanese Wikipedia".
Interesting one need not translate Japanese.
It is poor English. I explain neatly to you in own word.

2018年8月号の日本のレコードディストリビューターであるタワーレコードのフリーペーパーの表紙
Cover of free paper of Tower Records in Japan of August 2018 issue that is record distributor
↑所有する幾多のポスターの中でもコンディションは良い状態でない
アルバム"共犯者"の頃のポスターをフラッシュ撮影

Flash taking a picture of poster of album "Accomplice"
that condition is not good in Po ..drinking.. star ..ownership.. many

ヨーロッパ諸国の方は
既にに日本の"YAZAWA"をご存じの方は多いのではないかと存じています。
As for Euro nations, I have already thought whether there are
a lot of people who know Mr."YAZAWA" of  Japan.

矢沢永吉は日本を代表するロック・スターです。
ボーカリストであり,作曲家,そして音楽プロデューサー,そして実業家としても有名です。
The EIKICHI YAZAWA is lock a star who represents Japan.
It is a vocalist, and it is famous as the composer, the music producer, and the businessman.

およそ半世紀(50年)の間,
日本の音楽シーンを常にリードし続け,
エンターテイメント業界において後進国であった日本の極めて保守的な厳しい課題と難題(扉)を
何度も何度も"自力"でクリア(突破)してきた男性(Guy)です。
I keep always leading the music scene in Japan during about half a century (50 years), and it is "For oneself" and it is clear (breakthrough) man many times many times as for an extremely conservative, severe problem and difficult problem (the door) of Japan that was the underdeveloped country in the entertainment industry.

↑1978年8月28日の"後楽園スタジアム"に移動前の
京王プラザホテルでの室内でのショットと思われる。
↑1978 It seems that a shot in the room in keio-plaza Hotel before it moves to "Kouraku-en Stadium." on August 28, year.

つまり乱暴でつたない私の言葉ではありますが全力でお伝えしたいのは,
"日本は完全に後進国であると認める勇気をまず持つ事"を強く認識したうえで
その課題(扉)を真摯に受け止めて全身全霊(己の行動力のみ)で突破した
日本という国にとってのたった1人の"不世出"の大スターです。
The word of me who that is in a word violent and poor. It's big star of "Rare= an unparalleled musician" of only one person that want to tell by one's best for the country named Japan that catches the problem (the door) in sincerity after "Thing with the courage admitted that Japan is country after completing first of all" is strongly recognized and exceeded it by all one's powers (Only energy by yourself :).

↑1978年8月28日前日の京王プラザホテル室内のショットと思われる
↑1978 It seems that a shot in the Keio-Plaza Hotel room the day before, August 28, year.
↑スキャン画像ではなく,蔵書をフラッシュにて撮影した
↑ Take a picture of not the scanning image but the collection of books in the flash.

好き嫌いはありますが,矢沢永吉という名前を知らない日本人は
日本国籍の生まれたての"乳児"のみでしょう。それ程のネームバリューが日本にはあります。
There are likes and dislikes. The Japanese who doesn't know the name of “EIKICHI YAZAWA" might be only "Baby. " of the birth setting up of a Japanese nationality. There's a reputation like it in Japan. 

↑熱狂的な当時のFanからのプレゼントか・・ガウンを羽織り後楽園スタジアムのステージに上がる矢沢永吉-
生涯の選手生命を賭けたボクサーがリングに上がる時と同じような強烈なオーラを写真だけでも感じ取れる

↑ Is't a present from Fan enthusiastically and at that time ‥ I feel time where the boxer that stakes a player life EIKICHI YAZAWA-life that goes up to the stage of wearing Koraku-en Stadium.
in the dressing gown enters the ring and strong similar Aura.

↑数年前に偶然出逢ったWEB上での極めて貴重な画像の保存データからの"抽出"である。この画像はコロンさんという日本人の方が所有(撮影された)画像である。この度この記事にて引用させて頂くにあたって心からのお礼と謝辞を述べたいのだが,連絡方法が未だに取れません。この画像は日本の音楽業界の歴史でも貴重なリソースのひとつである。何故か。野球のセカンドポジションの部分にPAエンジニアのシステムが或るのがすぐに分る。向かってステージになるが大きな☆印,照明群を支える"足場"そしてすぐに一般の方でも音楽やライブに足を運んでいて詳しい方ならば気がつくと思われる点は,矢沢永吉本人の返し(モニターシステム)が皆無="ゼロ"である点がすぐに分る。5万人を収容した日本で初めての"前人未踏"の野外コンサートにおいて,本当に信じられない”事実"がこの画像から判断出来る。矢沢永吉は,何も見えずに,殆ど"何ひとつ"演奏家"として"ほぼ全く聞えない状況下"でこの日本で始めてのRockの野外コンサートを成功させた?!!・・・
あまりにも過酷で激しいステージングにおいて,モニターはあえて必要なかったのか?! 強烈なピン・スポットのライトの照射で"網膜は焼かれ",何ひとつ見えず,己だけをを信じ,ファンだけを信じて,己の発する声の音程さえまともに聴き取れぬ"大音量の渦の中"でこのステージをラストまで成功させたのか?!この"映像"は21世紀の現在も未だ作品化されてはいない。
※ユーチューブでは貴重な有志達の動画が以前はアップされていたが,現在は殆ど削除されている。
残っているリソースは当時のアナログ音源,及びCD音源のみとなっている。
"モニタリング不能なライブ"は21世紀の現代のプロフェッショナルの現場においても"絶対"的に,
致命的なリスクを伴う!!
"奇跡"が実在するという"真実"を裏付けた決定的な"画像"である。

↑ It is "Extraction. " before the number year from the preservation data of an extremely valuable image on "WEB Cloud".
In this image, the Japanese named Mr."Colon" is ownership (It was taken a picture) image.
When I am allowed to quote it in this article, the reporting method cannot be yet taken this time though it is sincere description as for the reward and the address of thanks.
In this image, the history of the music business in Japan is one of the valuable resources.
Why
PA engineer's system ..a certain.. understands in the part of Second-position of baseball.
As for the point that seems that it notices if it is detailed one because it visits it live at once like ..general.. Music like "Work stand" that supports a big ☆ sign and the lighting group it, it is understood at once that EIKICHI YAZAWA person in question's return (monitor system) is "ZERO =" though it becomes a stage toward.
Really unbelievable "Fact" can be judged from this image in the open-air concert of first
"Person's Unexplored" in Japan where it accommodates 50,000 people.
Did any EIKICHI YAZAWA make the open-air concert of Rock started without seeing it almost by" the situation not heard almost at all under" as those who performed "What one" "in this Japan succeed?
....In a too severe, intense staging, did the monitor "dare" to be unnecessary?

One was not seen, and only yourself succeeded, and "The retina was burnt" and what do believe only belief and the fan, and made this stage succeed to last in "Inside of the whirlpool of the LOUDNESS!" that was not able to catch even the interval of the originating voice by yourself straight because of the irradiation of the light of a strong pin spot?

This "Image" has not been made a work yet now the 21st century.
※ It is almost deleted now though moving images of valuable volunteers had been improved in YouTube before.
The remaining resource is only an analog sound source at that time, and CD sound source.
"..cannot monitor.. live" is definite "Image" that proves "Truth" that "Miracle" to accompany "Absolutely", and ultimate="Fatal" risk on a modern in the 21st century professional site exists !!

↑コロンさん所有画像。逆サイドからの当時の後楽園球場。この撮影の高度を考えれば,近くの遊園地の観覧車からのショットではないだろうか?。
↑ Mr.Coron ownership image. Koraku-en Stadium from reverse-side at that time.
It will not be a shot from the Ferris wheel of the nearby amusement park when thinking about the high degree of this taking a picture ‥.

↑私よりずっと年上の知り合いの先輩の方達もまたこのライブ会場にいた。私は大人になり多くの話しを聞く機会があった。現代の大規模な野外や屋内のコンサートと違い,投影ビジョン(巨大な液晶によるアーティストの追従)は全くなく,また大事な音の"延滞補正システム"も確立していなかった時代である。つまり日本ではこれだけの大規模なRockコンサートが歴史的に皆無であった。
↑ The people of the senior of an acquaintance who was much senior to me were in this live hall, too. I had the chance to grow up and to hear a lot of speaking.
The projection vision (the artist's follow with a huge liquid crystal) is an age when it is not at all and had not established "Delay correction system" of an important sound unlike the large-scale modern outdoors and the indoor concert.
A large-scale Rock concert only of this was historically none at all in a word in Japan.

(但しこの年は春に女性の3人のアイドルグループのキャンディーズの解散コンサート,そして7月には2人のピンクレディのライブがあったと記憶している)
私の知り合いの方達もまたライブの"当事者"であったが,矢沢永吉という実像は小指の先よりも小さくしか観れず,表情も全く見えなかったそうである。
それでも全国から怒濤の様に 大勢集結した 強面(こわもて)する客は
最初から最後まで始終,大声で声援し続けたという。その夜は蒸し暑い夏の夜だった様子だが,その音は夜空に反響し都内の10㎞先にまで聞こえてきたとも言われている。
つまりアリーナの一部の客を除いて殆どの客は矢沢永吉本人を垣間見る事はなかった。そのフラストレーションが爆発したのか,既に 完全に制圧し た日本武道館でのコンサートのごとし,外野席の客がフェンスを叩き壊し内野席になだれ込んだ。
※1970年代の日本武道館のコンサートでは"フェンス"ではなくアリーナ席にあった"折りたたみ式"の椅子は全て粉砕され無意味となった。つまり現代の"ライブハウス"と同様の状況となった(私の先輩達の当事者の弁に依る)会場に入れず武道館に"集結"したFanは数千人に及んだ。

(However, this age is memorized for live of two "Pink Ladies" to have existed in the final performance of "Candies" of woman's idol group of three people and July in spring. )
It was able to have seen only smaller than the little finger ahead, and the real image of EIKICHI YAZAWA might not have seen the expression at all though my acquaintance's people were "Person concerned" of live, too.
Still, the guest who is strong respects whom many people concentrated from the whole country like angry waves says that it kept always yelling a cheer from first to last.

The sound is said that it echoes to the night sky and it has heard it previously of Tokyo 10㎞(6mi)-OVER!! though that night seems to have been a night of the humid summer.
In a word, most guests did not have catching a glimpse of the EIKICHI YAZAWA person in question excluding some guests in the arena.
The..frustration..explode..already..complete..suppress..concert..bleachers..guest..fence..beat..destroy..infield stands..rush into.

※The chair of "Fold type" in the arena seat was crushed everything and became meaningless in the concert in Nippon Budou-kan of the 1970's.
It did not put in the hall that became a situation similar to modern "Nightclub" (Depended on my seniors' person concerned' valve) and, in a word, Fan that did "Concentration" to Nippon Budou-kan reached several thousand people.

↓貴重な写真でのみしか知るよしもない。現在の東京ドームの以前の野外仕様の後楽園球場。

↑上記6枚の画像は全てコロンさんから引用させて頂きました。重ねて深くお礼申し上げます。
↑6 taken photograph let me quote everything from colon.
I would like to thank you repeatedly deeply. 

↓ソロ活動を開始してから矢沢永吉通算3枚目のライブアルバムとなった。この画像は当時のアナログレコードの裏ジャケット。
↓ After the solo work had been begun, it became a live album of the third totaling “EIKICHI YAZAWA" piece. This image is a back jacket of an analog at that time, record.

↑上記では1970年代の矢沢永吉の歴史の一部を記述しましたが,
アメリカと違い,
日本のロックの歴史は大変浅く・・
つまり現在のホールやライブハウスを含めた"あるべき姿"の礎を築いた
のが矢沢永吉という人物であるともいえます。
The history of the ROCK of Japan can be called it is a person named the “EIKICHI YAZAWA" to be very shallow and to have built the foundation of "The way it should be" including the hall and the nightclub of present the provinces unlike the United States.

現在の日本の特にロックコンサートにおける
原型(基礎=基盤)は特に地方の彼のライブを通じて築き上げられました。
それは日本の消防法やその他の法的な課題を全て含みます。
The prototype (base) in the rock concert was especially especially built up about him local about present Japan through live. It contains all fire protection laws of Japan and other legal problems. 

2012年9月1日本の"NISSAN STADIUM"での野外ライブ
私は幸運にも二階席のステージからの"真っ正面"の最も大事なピン・スポット照明の前の席にいた

↑2012 Outdoors live in "NISSAN STADIUM" of one Japan September, year
I was fortunately in a previous seat of the most important pin spot lighting

of "Direct front" from the stage in the first floor seat.

21世紀,日本の令和元年においても,
熱狂的なFanはリスナーやプロミュージシャンだけではありません。
日本の実業家・政治家・Sports選手・多種多様な文化人に及び,マスコミや放送業界にも深く浸透しています。
彼の言動と生き様は現在の日本において極めて影響力のある最重要人物のひとりといえるでしょう。
Enthusiastic Fan is neither only a listener nor a professional musician at the "Reiwa" first year of Japan in 21 century. It reaches a businessman, a politician, Sports player in Japan, and various men of culture, and it infiltrates the mass communication and the broadcasting scene deeply, too.
I will be able to say that his speech and behavior and alive externals are one of "VIP" who extremely has the influence in present Japan. 

2018年の日本の新聞広告
2018年12月4日(火)発行 日本経済新聞の朝刊の一面広告
Newspaper ad of Japan of 2018
One advertisement of morning newspaper of this financial press of date of issue, Tuesday, December 4, 2018

↓矢沢永吉オリジナルの琵琶ベース(所有してはいないがタイトで物凄い音がする)

↓以下のこの画像を是非ともご覧になって欲しい。
Asian諸国においても認知度とFanの多い,日本が生んだ生粋の"カリスマ"=スーパースターの一人である。このPhotoを観て,矢沢永吉のコアなファンもとても驚く方もいるかもしれない。
この画像は合成写真ではない。"バスタオル"だけならまだしも,矢沢モデルのベースを
肩から下げてプレイしている。演奏している楽器は矢沢モデルの"琵琶"ベースであった。
この事実はプロミュージシャンでは極めて珍しい。
他人のスペシャルモデルの楽器を著名なプロは決して使用しない。
当然,インディーズ時代も,然りである。
私が所有する膨大なストレージの画像から抽出した。
2019年のWEB上でも散見出来る筈?である。このギターリストを
日本人で知らぬ者は1人もいないだろう。X JAPANの"hide"である。
"生前"に彼はどれほど矢沢永吉を愛して,リスペクトしていたのだろうか。
コアなhideのFanでさえ,どれだけのFanがその"事実"を知っていただろう。
音楽には垣根もジャンルも人種も年代も一切関係ない。
いつの時代もホンモノは本物を訴求し,古き時代の"先駆者"をRespectし,新しい"意匠"を誕生させ続けてきた。

[word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="talk" radius="true" avatar_effect="pulse" box_center="false" avatar_border="false" avatar_shadow="false" avatar_hide="false" name_position="under_avatar" balloon_shadow="true"]

↓矢沢永吉オリジナルの琵琶ベース・・・良いコンディションのものがあったら所有したいベースのひとつ・・

[/word_balloon]

↑"エイちゃんと呼ばれたい"。これは1970年代の矢沢永吉さんの"セリフ"ではない。
日本の高度成長期に7年8カ月間、政権を担った元首相の"佐藤栄作"氏の弁である。
国民の間での不人気に悩み思わずつぶやいた"セリフ”である。
"I want to be called Eichan "!!
This is not Mr. EIKICHI YAZAWA's "Serif" in the 1970's
It's a valve of Mr. "Eisaku Sato" of former "Prime Minister"=President who bore the political power by eight months of seven years at the high growth period of Japan.
It's "Serif" that unpopularly worried and was muttered instinctively among the people ↑

↓↑2005年タワーレコードのフリーペーパーより-格闘家- 山本徳郁 とのショット
"心からのご冥福をお祈り申し上げます"
The shot "I must pray for sincerely. "Mr.KID!! "Norifumi Yamamoto"with martial artist-in 2005 from free paper of Tower Records ↓↑
蔵書より引用-Quotation from collection of books

↑"イチロー"の着ているTシャツの写真に注目して欲しい!
鈴木の"Z"のイニシャル,そしてイチローがスイングしているのはなんと!マイクです!素晴らしい!!w
↑ I pay attention to the photograph of T-shirt that "Ichiro" wears.
It’s a microphone with the stand of the mic ..the swing of initial and Ichiro of Suzuki's "Z"..
(Mic of the "Eichan"=YAZAWA's-Nickname).
It 's very wonderful.!!w

----------------------------------------------------------------------------------------------------
以下↓暫くはディストリビュートに関する私の今回の苦言で矢沢さんのアルバムの内容とは違うんで,
興味ない方は飛ばして下さいね。
"AMAZON"さんは
いつも面白い商品をたくさんサプライしてくれているし
自分もいろんなものたくさん購入していていて
レビューも色々書かせて貰ってるし,
アフェリエイト(広告)もやらせて貰っているので余り"苦言"は
述べたくないんですけれど,
今回はサスガにちょっとだけ云わせて下さいな。

あの予約して幾ら今回はカード決済
でないにしてもさ,
支払い通知が発売日の
9月4日に来て,
それで速攻すぐにコンビニで自分は支払い決済を済ましたけれど,
到着したのが7日の夕方で郵便局のポスト投函でしたよ。

発売日から4日後ってこれ悪いけど
相当に"永い"ですよ!w。

土・日が触って"おまえら"さ
只今配送中ってWEBで出てるから
いつ荷物来るのかって自分は自宅待機をずっと
してた位なんですから。

こんなんじゃ前もって予約してる意味まるでないです。

9月4日って矢沢さんのニューアルバムのリリース日
だったけど,もう一人,
邦楽では"竹内まりあ"さんの
リリース日でもあったですよな!
そっちの方はどうだったのよ?!

日本の大御所が2人かぶったから対応が遅れたのか?

車で他の店舗で4日の日にただ買えば
その日にその場で速攻で車ん中で聴けますよ。

"先行予約"ってのは発売日にきちんと
到着させるっていうミッションが1番最も大事なんです。

ちょっとAMAZONさんも忙しくて大変なのは承知してるけど,
あんたらは流通サプライズモールのbossみたいな
存在なんだから,ほんとそのあたり,
今後はほんとよろしくお願いしますよ!

↑上記内容は全然,
矢沢さんの今回のAlbumの"新譜"の中身とは関係ないこと,でした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

いやぁ・・・"ラストソング"以来・・7年ぶりですね。
After an interval of "Last Song "‥ seven years that are the last album titles.

Fanの皆さんにとっても待ちに待った
"感無量"=感慨無量の作品じゃないでしょうか。
Isn't it a work of a long-awaited immense "Feeling immensity" = deep emotion for you of Fan?

7年前の"Last Song"も凄いAlbumで,
矢沢さんにとっても
歴代のアルバムの中でも
"5本の指に入る"っておっしゃってるくらいに
いいAlbumでしたが
今回のAlbumも是非,
3本の指に入れて下さってもいいのでは・・というくらいに,
"死ぬまで一生聴き続ける"
・・くらい私にとっても素晴らしいAlbumです。
It was Album that "Last Song" seven years ago is great!, and "Enter five fingers" was Album in the album of successive saying good for Yazawa. In may put this Album in three fingers by all means by you, it is wonderful Album for me like "I kept listening until dying through life".

どっかの最近のインタビューで
アルバムの中の"捨て曲"について矢沢さんがどっかでおっしゃってましたっけ。
.Yazawa's saying "Throwing away tune" in the album somewhere by a recent interview somewhere.. after goodness or more.

今回のアルバムは
"そいつら"も"凄くいい味"というか
"いい役"を演じてるよ・・
そんな風な事おっしゃってたの今想い出してます。
"I am along and hang it" also ..this album.. performs "very!good taste" or "Good post" ‥ I begin ..such wind.. to think ・・was said now.

あの・・
このアルバムに"捨て曲"ってあるんでしょうか?
That ‥ Is there "Throwing away tune" in this album?

俺にはどれが"捨て曲"なのか・・
とても思えないんですけど・・w。
There is which no "Throwing away tune" ..me.. ..the looking this variety meat…  w...

もうAlbumを聴きまくってる方は・・
似た様な感じ方をしてらっしゃるひともいるかと思うけれど・・
I think that keeping listening to Album has already done how that the person looks like to feel it.

このAlbumは"隙がない"というか・・"あっという間"なんです。
This Album ends in "There is no chance" or "Instant".

今はアナログの時代じゃないからターンテーブルの
上にレコード乗っけてから針を落としてさぁ・・って時代じゃないしA面とB面を知らない世代の時代。
だから1曲目からLastの10曲目まで一気にあっという間に
"自分の人生を振り返る位"にそれこそ"あっという間"に時間が過ぎてしまう。
Now, and the needle is dropped after the record is given a ride to on the turntable because it is not an analog age now and generation's age when it doesn't know A respect and the B surface in no age it.
Time .."Place by which it looks back on my life".. .."Instant".. passes from the 1st therefore to the 10th Last only as for it with surprising swiftness at a dash.

どんなに一生懸命聴き入っていても,
"もの凄い作品"ってそういうものだと自分は思ってます。
I think of listening very hard "It seems to be wonderful work" is as such even in case of being.

例えば後々まで何年後も印象の残る事って,
凄く感動するじゃないですか・
矢沢さんのライブと同じ様に・・
あれっ?・・もういつの間に・・
エンディングのLastの曲が流れてしまってる。
For instance, the impression years how many later being impressed the remainder terribly until the future than live of it not is and Yazawa ‥ ?‥ Already when ‥ The tune of Last at the ending flows.

Albumの1曲目から飛ばして・・
あっという間に10曲目のLastの曲まで流れて・・
あれっ・・もう終わっちゃってんの?みたいな・・。
Fly from the first Album and ‥
Flow to the tune of the tenth Last with surprising swiftness and ‥ wow!! ‥ End・・already?

それでもう1回ってCDを最初から再生するんです。
いつの間にそれを何度も何度も何十回もいつの間に繰り返してる・・。
And, CD is reproduced from the beginning another times.
I will repeat it tens of times many times many times when when ‥.

車ん中でも・・酒飲んでて部屋で聴いてても・・同じ・・。
In the car ‥ It listens in my room drinking sake and It's the same ‥.

どのナンバーも活き活きしてて,
一切の無駄がないっていうか・・
剛速球というか・・
直球っていうか・・
全部の曲が物凄く清々しい(すがすがしい)。
Which..number..vivid..all..useless..hard fastball..straight ball..say..all..tune..great..and fresh..

こんな方・・今の日本にいます?
日本だけじゃない。
東南アジア・中国・韓国・・
どの国に矢沢さんみたいなアーティストっています?

So ‥ Are you in Japan today?!
I ’m not only Japan.
Southeast Asia, China, and South Korea ‥
In which country is there an artist like Yazawa?

Asian諸国だけで何十億人の人間がいるかわかんないけど,
ずっと調べてますけど,矢沢さんみたいな方は誰ひとりもいつまでもいないです。
It’s not ..not boiling… It’s examined for a long time whether there is tens of hundred million men only in Asian nations. One like Yazawa doesn't have no one either.

今回のAlbumで顕著なのは
ミディアムもスローな曲も多い感じがしますけど・・
音の立ち上がりがどれも鋭くて速くて芯と輪郭があって
どこ聴いても"矢沢"さんですけれど・・
It ..tune with a slow medium.. is thought that it is a lot of. The rise of the sound is sharp all, fast, there are a wick and an outline, and it is "Yazawa ..‥… " even if it listens to where.....

普段からたくさん音楽聴いていて
Albumの中の"捨て曲"ってのは頭から再生してて
途中で"中だるみ"してスキップしたくなる様なナンバー
じゃないかと自分は思っていますが
このAlbumは全く俺にとってどう客観的に観ても
"零"=ゼロでしたし見つけられなかった。
"Throwing away tune" in Album was, drank, reproduced from head, did "Slump" on the way of ・・ wanted to skip a lot of music usually, and might the number and I who became it thought. However objectively I saw completely for me, this Album was "0" and was not found.

50年近く活動なさってきた矢沢さんの膨大なアルバムの話しになるけれど,
正直言うとそういう曲(ついスキップしてる俺にとっては捨て曲?)ってどんなFanだって
それはあると思ってますw。
矢沢さんの曲っていってももう何百曲になるわけだから,好き嫌いってどんなコアなFanに
とってもあると思っている。
It becomes speaking a huge album of Yazawa who has shortly acted for 50 years. w that a positive speak frankly and it neglects and any Fan thinks it to be as for the problem tune (I's a throwing away tune for me who is inadvertently skipping?).

今回リリースされたニューアルバムは全編を通じて素晴らしい曲ばかりだけど3曲目のバラード↓は自分にとって
"一生もの"となります。でも・・あまりにも今の俺にとってはあまりにも辛くて苦しすぎて悲しいバラードです。
矢沢さんのバラードにはいつもリアリティがある。いつだってそうだった。いつも本音に鋭く突き刺さる。
この曲は・・今の私にとっては聴いていて・・次第に重い涙が溢れてほんとうに苦しくなる。
本当は英語で全部翻訳した歌詞を掲載したい位ですけどね!w

The new album released this time is only a wonderful tune through the whole volume. The third ballade ↓ becomes "One at the life" for me.
However, ‥ It is a too sad ballade.
There is a reality in Yazawa's ballade.
Listen for me today and ‥ Tears overflow and it becomes painful really.
It is a place to be published all lyrics translated in English in reality.


今回のAlbumは曲順が凄味を感じさせます。8曲目の
アップテンポのナンバーもアルバムの流れの中で強い
アクセントとなって強烈な"印象"を遺しているしライブでも映えそうですね!
自分にとってはまるで渋い"映画"観てるみたいな矢沢さんの作品です!
As for this Album, the order of the tune feels grimness.
The number of up-tempo the eighth becomes a strong accent in the flow of the album, too and strong "Impression" is done in ... and it seems to shine live.
It is like a work of bitter "Movie" Yazawa as seen for I.

☆永年Fanをやってきてもさすがに"度肝を抜かれた"のは8曲目から9曲目~Last10曲目までの曲順です。
焦りました。これはまるで矢沢さんの凄いコンサートライブのセットリストみたいです!
自宅で大音量は無理ってひとは車の中とかで音大きくして聴いてみて欲しいです!
凄い曲の並び=曲順だと思う。
で,完全に"泣き"落とされたのが9曲目の"デジャブのように"でした。
作詞家の方って誰?って視たら,"伊秩弘将"という方。

☆"The degree liver was pulled out" is indeed the order of the tune from 8 to the 9th-Last10 even if coming as for Fan for many years.
It was in a hurry.
This is like a set list in Yazawa's terrible live concert.
As for a large volume, at home, I want you to listen to sound large from impossibility to the person in the car.
I think that it is the order of row = tune of a terrible tune.
Having been completely dropped "Cry" was the "Ninth"Dejavu"
Who are those who write songs?
HIROMASA IJICHII.. if it sees

"永ちゃん"の歌と 伴奏の"グルーブ"が本当に"ヤバイ"。ちょっとイントロでキーボードが入っていきなり渋いギターが鳴るじゃないですか?!で"永ちゃん"の歌が入るや否やドラムのスネアがバシッと入り込みますよね!
エレキもコンプ(圧縮)が思い切り効いているんだけど芯があって物凄く渋い音で,自分にとってこの曲ほんとに"やばい"です。明るくて,すがすがしくて,それなのに歌ってる内容ってほんとに切ないじゃないですか?
で,次のラストの曲で"ダメ押す"訳です。この辺は自分にとってまるで矢沢さんのステージを観てるみたいです。
The snare of the drum enters it with the pow as soon as the song of "Eichan=YAZAWA'sNickname" enters.
Comp (compression) is effective in electricity to one's heart's content. It is the wick and is great, bitter sound, and is "Amazing!. " in this true tune for I
It's bright, is fresh, and isn't there truly painfully sung content yet?
It's the tune of the following last, and "I push well" translation.
It seems to see Yazawa's stage for me around here.

PS・・
補足というよりこれから以下↓が1番伝えたい私の本音です。
It's a real intention of me who wants to tell the first following ↓ rather than the supplementation in the future.

今回の矢沢さんのAlbumは間違いなく"真剣勝負"です。
伴奏を録音しているメイン・スタジオは
「Sunset Sound Recorders」を軸とし,
かつSTUDER社のミキサーを通している様子です。
Yazawa's this Album is correct and "Serious match. "
The main studio where the accompaniment is recorded seems to center on "Sunset Sound Recorders" and to pass the mixer of the STUDER Co..

↑ Willi Studer

また日本人を含め全曲に及びアメリカ合衆国の
キャリアのある重鎮ミュージシャンに依る演奏となります。
そんな事を全く知らなくたって,誰もがリスナーが聴けば通じてしまう。それが音楽の凄味だと思います。
Moreover, it becomes a performance depending on the leader musician that there is a career of the reaching United States in all tunes including the Japanese.
Everyone is left without ..my knowing ..such thing.. completely.., and runs if the listener listens.
I think that it is grimness of music.

※"Sunset Sound Recorders"とは?
Do , saying that "Sunset Sound Recorders"?

カリフォルニア州ハリウッド(LA)の録音スタジオである。
数々の人類にとって影響力のあるアーティストが使用し
世界にとって決定的な音楽を生み出してきた。↓以下Home Page


以下↓録音にてスタジオを使用しレコーディングしたアーティスト。

エルトン・ジョン
レッド・ツェッペリン
ローリング・ストーンズ
ドアーズ
リンダ・ロンシュタット
ザ・ビーチ・ボーイズ
ニール・ヤング
ポール・マッカートニー
フランク・ザッパ
リンゴ・スター
シェリル・クロウ
スティーヴィー・ニックス
フリートウッド・マック
スマッシング・パンプキンズ
サム・フィリップス
ヴァン・ヘイレン
サーティー・セカンズ・トゥー・マーズ
ランディ・ストーンヒル
ジェームス・テイラー
ランディ・ニューマン
ブレッド
トム・ペティ
レイ・ラモンターニュ
サム・クック
ドリー・パートン
ケニー・ロジャース
デボラ・ハリー
ウィーザー
ロストプロフェッツ
ジャニス・ジョプリン
トム・ジョーンズ
ボブ・ディラン
バッファロー・スプリングフィールド
アリス・クーパー
ベック
プリンス
エリオット・スミス
ザ・ヴァインズ
ディクシー・チックス
ラヴ
トム・ウェイツ
ウルフマザー
レッド・ライダー
リチャード・マークス
アークティック・モンキーズ
はっぴいえんど
UNICORN
奥田民生

It ’s the studio control room in Hollywood, California (LA).
The artist who has the influence for a lot of human races uses and definite music for the world has been invented. Artist who recorded hereafter by using studio by ↓ recording.

Elton John
Led Zeppelin
The Rolling Stones
The Doors
Linda Ronstadt
The Beach Boys
Neil Young
Sir James Paul McCartney
Frank Vincent Zappa
Ringo Starr
Sheryl "Suzanne" Crow
Stevie" Nicks
Fleetwood Mac
The Smashing Pumpkins
Samuel Cornelius Phillips
Van Halen
Thirty Seconds to Mars
Randy Stonehill
James Taylor
Randy Newman
Bread
Tom Petty
Ray LaMontagne
Sam Cooke
Dolly parton
Kenneth Donald Rogers
Deborah Ann Harry
Weezer
Lostprophets
Janis Lyn Joplin
Tom Jones
Bob Dylan
Buffalo Springfield
Alice Cooper
Beck
Prince
Elliott" Smith
The Vines
Dixie Chicks
Love
Tom Waits
Wolfmother
Redrider
Richard Marx
Arctic Monkeys
HAPPY END(Folk-rock band in Japan)
UNICORN(Japanese rock band )
TAMIO OKUDA(Japanese Singe&Song&Writer)

・・そして遙か40年程前に
  単身渡米直後のレコーディングにおいてこのスタジオを使用し
  再び今回のレコーディング場所を選択した・・
  "矢沢永吉"・・・


・・And, I selected this recording place again by using this studio
to record immediately after the visit to U.S.A all alone or 40 years or more ago ‥"
    "EIKICHI YAZAWA"!!・・・・・・・

↑2019年秋。WEB上現存するこのライブの最後のuploaded動画であるかも知れない。1曲目に突入する火薬と矢沢永吉の瞬発する姿はあえてカットして下さっている様子である。冒頭で記述した1978年8月28日の後楽園球場での野外ライブの模様は後日,民放テレビにて放映された。私はこのTVを観た。当時の私は10歳に満たなかった。尚このライブはライブ音源化されている。現在はCD媒体として入手可能。私の記憶では1曲目の数小節は当時の"音声"録音が追従出来ず,なんらかのトラブルに依って録音出来なかった様子である。その部分だけはオーバーダビング施すことに依って作品化された。

↑2019 Autumn of year.
It might be the last uploaded Movie of live of this of the in existence on WEB.
There seems to be an appearance to do "fast instantaneous power" of the EIKICHI YAZAWA as gunpowder that rushes into the first daring to cut it.
The pattern of the live outdoors in Korakuen Stadium August 28, 1978 that had been described by opening was telecasted with the commercial television later.
I saw this TV.
I at that time did not come up to ten years old.
Live of this is made a live sound source.
It is possible to obtain it as CD medium now.
Because "Voice" recording at that time cannot follow, it seems not to have been able to record the first numerical bars by my memory depending on some troubles.
Only the part was made a work depending on doling an over dubbing.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です